石徹白川西部 2008年4月4-5日

行程

2008年4月4日
石徹白川(ca.710m) 08:40-和田山牧場跡(ca.1100m) 09:57/10:08-県境稜線(ca.1470m) 12:09-薙刀山(1647.2m) 12:50//13:16-薙刀山と日岸山の鞍部の東側(ca.1460m) 13:22/13:35-日岸山(1669m) 14:06/14:19-願教寺谷(ca.1250m) 14:38
2008年4月5日
願教寺谷(ca.1250m) 06:42-願教寺山(1690.9m) 07:58/08:10-願教寺山南面の谷 (ca.1360m) 08:17/08:34-よも太郎山(1581m) 09:09/09:24-願教寺谷(ca.1250m) 09:33/10:48-薙刀山北東尾根末端近く北側(ca.1180) 10:55/11:08-薙刀山北東尾根の標高点1526mあたり 12:03/12:11-薙刀山(1647.2m) 12:33//12:44-県境稜線(ca.1470m) 12:51/13:03-野伏ヶ岳(1674.3m) 13:36/13:50-和田山牧場跡(ca.1100m) 14:25-林道(ca.860m) 14:36/14:46-石徹白川(ca.710m) 15:03

GPSマップ


=坪足歩行  =シール登行  =スキー滑走
GPS軌跡の沿面距離27.985km 累積標高(+)2,747m

写真記録


4月4日 09:59 和田山牧場跡から見る野伏ヶ岳と薙刀山。


11:47 推高谷左俣の標高1410mあたりの台地から見る野伏ヶ岳北面。


12:01 標高1420mあたりから県境稜線を見上げる。標高点1481mあたりにはセッピ。


12:10 野伏ヶ岳と薙刀山の県境稜線最低鞍部に乗り上がる。


12:10 東方面には朝日添川の最奥に大日ヶ岳(1709.0m)。右手前の白い部分が和田山牧場跡。


12:17 標高1510m付近、県境稜線を薙刀山に向けて進む。


12:54 薙刀山頂上から石徹白川源流部を取り囲む山々。左の稜線上に日岸山。その右奥の最高部は別山(2399.3m)。


13:21 薙刀山から北北東へなだらかな斜面を滑走する。


14:07 日岸山頂上から見る薙刀山。 


14:08 日岸山頂上から見る願教寺山。


14:25 日岸山から北東へ広大な斜面を滑走し、標高1530mあたりで日岸山とよも太郎山の間にある尾根をトラバースする。


14:31 標高1430mあたり、願教寺谷への滑降途中、北方向に願教寺山を見る。翌日は右に延びる尾根を登り、中央の谷を滑降。


15:30 願教寺谷の標高1250mあたりに設けたテン場から見る白山南縦走路(石徹白道)のある稜線。左端が銚子ヶ峰(1810.4m)。右奥に見えるのは初河山(1613m)。


4月5日 07:05 願教寺山から南南東に延びる尾根上1360mあたりから見る日岸山。


07:48 標高1660mあたり県境稜線に達したところから目前に迫った願教寺山を見る。


07:59 願教寺山頂上からカサバノ谷源流部を見る。右端の二ノ峰から続く三ノ峰は奥にある別山と重なり合う。その左奥には白山(2702.1m)が頂上部を見せている。


08:00 願教寺山頂上から見るよも太郎山と日岸山。日岸山の左後ろは野伏ヶ岳。右端奥には荒島岳(1523.4m)。


08:13 願教寺山頂上から南面の谷に滑り込む。雪は緩んでなく堅いが快適な斜面。


08:13 素晴らしい斜面が願教寺谷へと続く。


08:15 標高1390mあたりから滑降してきた谷を見上げる。


08:19 標高1360mあたり願教寺山とよも太郎山の間にある尾根から南方向に前日のシュプールを見る。


09:12 よも太郎山頂上から見る日岸山。


09:12 よも太郎山頂上から西方向の眺望。中央に赤兎山(1628.6m)、右に大長山(1671.4m)、左に経ヶ岳(1625.2m)。


09:12 よも太郎山頂上から見る願教寺山。その左後方には別山から白山。


09:28 よも太郎山から西斜面を願教寺谷に向けて滑走。


11:09 標高1180m付近で石徹白川の本谷に架かるスノーブリッジを渡り薙刀山北東尾根末端に取り付く。


11:09 本谷と願教寺谷との合流地点方面(北北東方向)の様子。


11:25 薙刀山北東尾根1300m付近、登りやすい適度な斜面が続く。


11:36 薙刀山北東尾根1300mあたりから右手に日岸山を見る。


12:40 薙刀山頂上からの野伏ヶ岳。


13:39 野伏ヶ岳頂上からの薙刀山。最奥には白山と別山。


13:40 野伏ヶ岳頂上から丸山(1786.0m)。中央の谷は倉谷。


13:40 野伏ヶ岳頂上から芦倉山(1716.8m)と初河谷。


13:40 野伏ヶ岳頂上から経ヶ岳。


13:40 野伏ヶ岳頂上から赤兎山と大長山。


13:52 野伏ヶ岳頂上から北北東に滑り込む。


13:54 標高1400mあたり、推高谷左俣へと快適斜面が続く。

トップページに戻る

inserted by FC2 system