野坂岳(913.3m) 2017年2月16日

行程

山集落の南(ca.90m) 06:57-山集落の南端(ca.90m) 07:02/07:03-三角点422.0m(点名:雨谷)08:26/08:33-標高点538m 09:11-標高点797mの東(ca.780m) 10:32-野坂岳(913.3m) 11:15/11:51-標高点391m 12:33-荒谷(ca.240m) 13:19/13:27-アラ谷林道終点(ca.170m) 13:52/14:01-山集落の南端(ca.90m) 14:14/14:17-山集落の南 14:20

GPSマップ


=坪足歩行  =シール登行  =スキー滑走
GPS軌跡の沿面距離12.421km 累積標高(+)1,115m

写真記録


07:06 アラ谷林道の入口にあるイノシシ避けの柵。雪で開かないので脇から入った。


07:26 アラ谷林道の終点が見えてくる。ここから左の荒谷右岸尾根に取り付く。


07:42 標高230mあたりの鉄塔から見る野坂岳(右端)、左端の切り開きのある尾根が送電線巡視路を通る山集落コース。


08:43 標高440mあたり緩やかな荒谷右岸尾根を進む。


09:28 標高610mあたり尾根の左手の様子。右端が葦谷山(866m)。


09:45 標高690mあたり野坂岳南尾根に近づくと立派なブナが増えてくる。この後、三角点726.9m(点名:茶屋谷)には寄らず南尾根を北進する。


09:58 標高720mあたり野坂岳南尾根の左後方に芦原岳(ca.840m)方面を見る。


10:46 標高790mあたり野坂岳の頂稜部が近づく。


11:15 野坂岳頂上から敦賀市街と敦賀湾。


11:15 野坂岳頂上から雲谷山(786.4m)。


11:15 野坂岳頂上から西方が岳(763.8m)。


12:18 標高700mあたり野坂岳南尾根の鉄塔から東の眺望。奧に夕暮山(720.2m)と岩籠山(765.1m)。一番手前が送電線巡視路が通る帰路の尾根、その後ろは往路の尾根。


12:25 標高590mあたり送電線のために切り開かれた斜面を降っていく。


12:26 雪は重たくなっているが快適な滑降。


12:30 標高440mあたりで切り開きは終了となる。


12:55 標高250mあたり荒谷まで降りた後、夏道がどこにあるか分からず30分ほど彷徨い、結局シール登行で左岸を藪漕ぎで少し登り返して夏道に出る。


13:50 アラ谷林道終点に戻る。

トップページに戻る

inserted by FC2 system