三重嶽(973.9m)・武奈ヶ嶽(865m) 2008年2月21日

行程

石田川(ca.220m) 06:23-石田川ダム管理事務所 07:00-三重嶽南尾根末端 08:03/08:10-標高点686m 09:25/09:32-尾根上(ca.890m) 10:19/10:32-三重嶽(973.9m) 10:55/11:18-三重嶽と武奈ヶ嶽の鞍部(ca.670m) 11:59/12:25-武奈ヶ嶽(865m) 13:52/14:12-武奈ヶ嶽と赤岩岳の鞍部(ca.700m) 14:28/14:38-赤岩岳(740.1m) 14:44/14:56-石田川ダムの南(ca.260m) 15:46/15:54-石田川 16:13

GPSマップ


=坪足歩行  =シール登行  =スキー滑走
GPS軌跡の沿面距離17.914km 累積標高(+)1,477m

写真記録


06:25 数日前の大雪のため石田川ダムまでの除雪がされておらず、角川集落を越えたところから歩き始める。


07:01 石田川ダム管理事務所の様子。


07:09 石田川には多くの鹿が疾走していた。


07:16 林道でも鹿に出くわす。


07:29 所々、上部からの雪で林道は斜面となっていた。


08:02 三重嶽南尾根末端の様子。特に登りやすい個所があるわけでもなかったので、適当に斜面に取り付く。


08:22 30度を優に超すヒノキ林の斜面がしばらく続く。


09:32 標高点686mにある立派なブナ。


09:43 標高点686mを過ぎたあたりから南西に武奈ヶ嶽を見る。


09:40 三重嶽と登山道のある南東尾根。


10:12 標高点686mから進んだ鞍部の様子。


10:21 標高900mあたり、ブナ林の快適な登りが続く。


10:41 三重嶽の頂上部は広い台地状になっている。左から回り込み右奥が三角点のあるところ。


10:54 三重嶽頂上の展望用櫓。足場になるところまで積雪していた。右後方には琵琶湖に浮かぶ竹生島。


11:01 三重嶽頂上から北東方向に反射板のある大御影山(949.9m)を見る。左奥には若狭湾。


11:03 三重嶽頂上から大御影山。左後方には庄部谷山(855.9m)や野坂岳(913.3m)の山並み。


11:28 北西方向に三十三間山(842.1m)を見る。その左奥には久須夜ヶ岳(618.5m)と若狭湾。


11:30 三重嶽から武奈ヶ嶽へと続く尾根の様子。右側は三十三間山から轆轤山(662.3m)へと続く白い尾根。


11:36 三重嶽の頂上部から西南西へ太尾の緩斜面を滑走する。クラストしていてスキーが引っかかり滑りにくい雪。


12:24 三重嶽太尾水谷分れから武奈ヶ嶽北尾根の鞍部へと滑降する。


12:50 標高点674mから見る三重嶽。左奥の三十三間山から轆轤山に延びる尾根が白い。


13:12 標高点812mから見る三重嶽と南に延びる2本の尾根。手前の南尾根を登行した。


13:25 標高点812mから武奈ヶ嶽へと続く尾根。


13:33 尾根右手には小浜湾に流れ込む北川が見える。


13:56 武奈ヶ嶽頂上から琵琶湖を望む。


14:13 武奈ヶ嶽頂上からの快適な南斜面。重雪だがクラストが溶けて滑りやすくなっていた。


14:45 赤岩岳頂上はヒノキ林の中で眺望無し。


15:39 この日、石田川ダム管理事務所までの除雪が行われたため、駐車地まで林道を歩くこととなった。

トップページに戻る

inserted by FC2 system